2021年02月12日
2021年2月12日、毎日新聞「政治プレミア」のコーナーにて、児童虐待防止の観点からみた「子ども家庭庁」創設の必要性について、私の意見が掲載されました。
児童虐待の悲劇を止める 「子ども家庭庁」創設が急務-毎日新聞...
2021年2月12日、毎日新聞「政治プレミア」のコーナーにて、児童虐待防止の観点からみた「子ども家庭庁」創設の必要性について、私の意見が掲載されました。
児童虐待の悲劇を止める 「子ども家庭庁」創設が急務-毎日新聞...
続きを読む
2021年02月12日
2021年2月11日、東京新聞朝刊で自民党有志で開催している「Children firstの子ども行政のあり方勉強会~子ども家庭庁創設に向けて~」について掲載されました。
「今こそ子ども家庭庁を」縦割り打破へ自民有志が勉強会 コロナで少子化加速(WEB版)
...
2021年2月11日、東京新聞朝刊で自民党有志で開催している「Children firstの子ども行政のあり方勉強会~子ども家庭庁創設に向けて~」について掲載されました。
「今こそ子ども家庭庁を」縦割り打破へ自民有志が勉強会 コロナで少子化加速(WEB版)
...
続きを読む
2021年02月04日
2月2日始動した「Children Firstの行政のありかた勉強会~子ども家庭庁創設にむけた勉強会~」について
以下の通りメディアに掲載されました。
「子ども家庭庁」創設へ 自民党議員が勉強会発足-TBSNEWS
縦割り行政解消へ「子ども家庭庁」自民若手が勉強会-テレ朝news
「子ども家庭庁」へ自民勉強会 加藤官房長官「前向きに検討」-時事ドットコム
自民党若手議員の「子ども家庭...
2月2日始動した「Children Firstの行政のありかた勉強会~子ども家庭庁創設にむけた勉強会~」について
以下の通りメディアに掲載されました。
「子ども家庭庁」創設へ 自民党議員が勉強会発足-TBSNEWS
縦割り行政解消へ「子ども家庭庁」自民若手が勉強会-テレ朝news
「子ども家庭庁」へ自民勉強会 加藤官房長官「前向きに検討」-時事ドットコム
自民党若手議員の「子ども家庭...
続きを読む
2021年02月01日
昨年12月、5000人の皆さんにご協力いただいた、「コロナ禍での生活の不安、お寄せください」のアンケートを取りまとめました。自由記述で5000以上の声を一件々全て読み、1ヶ月を掛けずに報告しました。コロナ禍での諸問題や、政府与党への厳しい声も全て受けとめ大切に問題解決に当たっていきます。すぐやるべき事、難しくてもやるべき事、どうしても時間が掛かる事、策を考え全力をあげスピーディに提言し、実現に努め...
昨年12月、5000人の皆さんにご協力いただいた、「コロナ禍での生活の不安、お寄せください」のアンケートを取りまとめました。自由記述で5000以上の声を一件々全て読み、1ヶ月を掛けずに報告しました。コロナ禍での諸問題や、政府与党への厳しい声も全て受けとめ大切に問題解決に当たっていきます。すぐやるべき事、難しくてもやるべき事、どうしても時間が掛かる事、策を考え全力をあげスピーディに提言し、実現に努め...
続きを読む
2021年02月01日
コスプレ著作権ルール化報道について、取材を受けました。
是非、ご覧ください。
「政府も自民党内も問題があると認識していない」コスプレ著作権ルール化報道について山田太郎参議院議員に聞いてみた-ガジェット通信
...
コスプレ著作権ルール化報道について、取材を受けました。
是非、ご覧ください。
「政府も自民党内も問題があると認識していない」コスプレ著作権ルール化報道について山田太郎参議院議員に聞いてみた-ガジェット通信
...
続きを読む
2021年02月01日
1月25日、「ABEMA Prime」『コスプレの著作権ルール化!?』に出演しました。
私からは、『著作権法の改正、ルール作りをしているという動きはない』とはっきり主張しました。
自民党内の知財小委員会で著作権法を握る実務者として、コスプレも二次創作もしっかり守っていきます!
今回番組では、カンニング竹山さん 、立花はるさん(人気コスプレイヤー)、 堀潤さん(ジャーナリスト/元NHKアナ...
1月25日、「ABEMA Prime」『コスプレの著作権ルール化!?』に出演しました。
私からは、『著作権法の改正、ルール作りをしているという動きはない』とはっきり主張しました。
自民党内の知財小委員会で著作権法を握る実務者として、コスプレも二次創作もしっかり守っていきます!
今回番組では、カンニング竹山さん 、立花はるさん(人気コスプレイヤー)、 堀潤さん(ジャーナリスト/元NHKアナ...
続きを読む
2020年11月30日
11月27日「ABEMA Prime」に出演しました。一部報道にある「政府が児童手当の特例給付を来年度中に廃止する方向で検討している」件について、これまでブログでも反対意見を述べてきましたが、番組でも反対意見の詳細について詳しく話しました。
今回番組では、西村博之さん(2ちゃんねる創始者)、あおちゃんぺさん(ギャルユニット・リーダー)、 陳暁夏代さん(クリエーター) 、ヒコロヒーさん(お笑...
11月27日「ABEMA Prime」に出演しました。一部報道にある「政府が児童手当の特例給付を来年度中に廃止する方向で検討している」件について、これまでブログでも反対意見を述べてきましたが、番組でも反対意見の詳細について詳しく話しました。
今回番組では、西村博之さん(2ちゃんねる創始者)、あおちゃんぺさん(ギャルユニット・リーダー)、 陳暁夏代さん(クリエーター) 、ヒコロヒーさん(お笑...
続きを読む
2020年11月04日
10月23日15時半~、TBS NEWS『国会トークフロントライン』に出演しました。
“日本のデジタル化”をテーマに、川戸恵子キャスターと30分熱い議論をさせていただきました。菅政権の一丁目一番地の政策でもある『デジタル化』。しかし、デジタル化によって私たちはどのような恩恵を受けるのか、また、政府や党内では現在どのような議論が進行しているのか、国民にきちんと伝わっていないと感じています。
...
10月23日15時半~、TBS NEWS『国会トークフロントライン』に出演しました。
“日本のデジタル化”をテーマに、川戸恵子キャスターと30分熱い議論をさせていただきました。菅政権の一丁目一番地の政策でもある『デジタル化』。しかし、デジタル化によって私たちはどのような恩恵を受けるのか、また、政府や党内では現在どのような議論が進行しているのか、国民にきちんと伝わっていないと感じています。
...
続きを読む
2020年10月22日
2020年10月20日の産経新聞朝刊にて、私が自民党デジタル社会推進本部「デジタル施策調査小委員会」小委員長に就任したことが紹介されました。
そして、私はこの本部の事務局長代理も務めることになりました。このデジタル本部は、党内でデジタル庁新設に必要な法改正や政策を議論する極めて重要な場で、責任も重大です。できる限り早く提言をまとめるべく、ハイペースで議論を進めてい...
2020年10月20日の産経新聞朝刊にて、私が自民党デジタル社会推進本部「デジタル施策調査小委員会」小委員長に就任したことが紹介されました。
そして、私はこの本部の事務局長代理も務めることになりました。このデジタル本部は、党内でデジタル庁新設に必要な法改正や政策を議論する極めて重要な場で、責任も重大です。できる限り早く提言をまとめるべく、ハイペースで議論を進めてい...
続きを読む
2020年10月14日
本日の日経新聞朝刊「政策を聞く」のコーナーで、『SNSの誹謗中傷対策について』私のインタビューが掲載されました。
ネット版はこちらからご覧いただけます。
私は、自民党のインターネット上の誹謗中傷対策に関するPT事務局長次長を務めており、実務者として、対策提言をまとめてきました。「木村響子さんのお話を受けて考えるネット上の誹謗中傷対策」「ネット誹謗中傷対策案、岸田政調会長に申し入れ」
...
本日の日経新聞朝刊「政策を聞く」のコーナーで、『SNSの誹謗中傷対策について』私のインタビューが掲載されました。
ネット版はこちらからご覧いただけます。
私は、自民党のインターネット上の誹謗中傷対策に関するPT事務局長次長を務めており、実務者として、対策提言をまとめてきました。「木村響子さんのお話を受けて考えるネット上の誹謗中傷対策」「ネット誹謗中傷対策案、岸田政調会長に申し入れ」
...
続きを読む