プロフィール
山田太郎のプロフィール
経営者
創業社長として上場させ、海外へも進出。従業員250名を超える企業に育てた経験をもとに
教育者
東大・早大・東工大で教授や講師として2000名以上の学生を教え育てた経験をもとに
政治家
数々の政策立案の担当者として現実的な政策で前に進む政治を実行してきた経験をもとに
山田太郎の
プロフィール
経営者
創業社長として上場させ、海外へも進出。従業員250名を超える企業に育てた経験をもとに
教育者
東大・早大・東工大で教授や講師として2000名以上の学生を教え育てた経験をもとに
政治家
数々の政策立案の担当者として現実的な政策で前に進む政治を実行してきた経験をもとに
PV(一般編)
PV(表現の自由編)
プロフィール

名前 :山田太郎(ヤマダタロウ)
生年月日:1967年(昭和42年)5月12日
血液型 :B型
家族 :妻・長女
趣味 :執筆活動・旅行(世界3周・50ヵ国以上訪問歴)・乗馬
出身校 :
- 東京都大田区立久原小学校
- 麻布中学校
- 麻布高等学校
- 慶應義塾大学経済学部経済学科
- 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程単位取得満期退学
主な経歴
経営者として
- ネクステック株式会社 代表取締役社長(CEO・創業社長)
(2005年3月東京証券取引所マザーズ市場上場) - パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション米国本社副社長(米国NASDAQ上場企業)
教育者として
- 東京大学 大学院工学系研究科 非常勤講師
- 早稲田MBAスクール客員准教授(早稲田大学 大学院商学研究科ビジネス専攻)
- 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 特任教授
政治家として
参議院
- 内閣委員会 委員
- 政府開発援助等に関する特別委員会 委員
- 国民生活・経済に関する調査会 理事
- 議院運営委員会 委員
- 議院運営委員会 図書館運営小委員会 委員
自由民主党
- 政務調査会 内閣第二部会 副部会長
- 政務調査会 デジタル社会推進本部 事務局長代理
(デジタル施策調査小委員会 小委員長) - 政務調査会 知的財産戦略調査会 事務局次長
(デジタル社会推進知財小委員会 事務局長) - 政務調査会 青少年健全育成調査会 事務局次長
(青少年健全育成基本法PT 事務局次長) - 政務調査会 情報通信戦略調査会 競争力強化WG
- 政務調査会 クールジャパン戦略推進特別委員会 事務局次長
- 政務調査会 少子化対策特別委員会 事務局次長
- 政務調査会 孤独・孤立対策特命委員会 事務局次長
- 政務調査会 文化立国調査会 幹事
- 政務調査会 経済成長戦略本部 付加価値創造小委員会 事務局次長
- 政務調査会 経済成長戦略本部 新経済指標PT 事務局長代理
- 行政改革推進本部 幹事
- 政治制度改革実行本部 幹事
- 広報本部 ネットメディア局 局長代理
- 組織運動本部 NPO/NGO関係団体委員会 副委員長
- 組織運動本部 女性局 次長
- 2020 オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部 幹事
- 自由民主党東京都参議院比例区第50支部 支部長
- 自民党参議院政策審議会 副会長
議員連盟
- マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟
- 障がい者所得倍増議員連盟
- 自由民主党再生可能エネルギー普及拡大議員連盟
- 自然エネルギー推進議員連盟
- ルール形成戦略議員連盟
- 少子化社会対策議員連盟
- 地方創生・未来都市推進議員連盟
- Withコロナ・Afterコロナ新たな国家ビジョンを考える議員連盟
児童の養護と未来を考える議員連盟
学生時代の山田太郎
活動記録
山田太郎議員、自身の波乱万丈な人生を語る(「さんちゃんねる」での自己紹介書き起こし)
(虹乃ユウキさん「二次元規制問題の備忘録」より)
山田太郎の
著作
技術経営/PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)の第一人者として様々な本を書いています。
『PLM戦略』は、2005年8月紀伊国屋書店(大手町ビル店)、神田三省堂(本店)で単行本、ビジネス書それぞれで売上1位を記録しました。また韓国語版・中国語版でも発刊されました。
著作書籍
- ネットには神様がいる( 日経BP社 2016/11)
- 「表現の自由」の守り方(星海社 2016/4)
- 日本版インダストリー4.0の教科書(日経BP 2016/4)
- アジアで儲けるためには経営の発想を変えよ(日本経営合理化協会 2015/6)
- 日本製造業の次世代戦略(東洋経済新報社 2007/2)
- 次世代プロフェッショナルの働き方(経済界 2006/6)
- 実践!PLM戦略(PHP研究所 2005/6)
韓国語版(KSAC 2006)
中国語版(中国計量出版社 2007) - 日本のモノづくり58の論点(JIPMソリューション 2005/12)
- 製造業のBOM(部品表入門監修・監訳(日経BP社 2003/10))
- 製造業のPLMと技術経営[MOT](JIPMソリューション 2003/6)
- 日本のモノづくり52の論点(JIPMソリューション 2002/12)
- 製造業のPLM・CPC戦略(JIPMソリューション 2002/7)
- 製造業のIT戦略と実践(JIPMソリューション 2001/3)
中国語版(2003)
等
プロフィール
(職歴)
概略
- アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)
- バーンジャパン株式会社(現米国インフォア社)
- プライスウォータハウスコンサルタント株式会社(現日本IBM)
- パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション(PTC)
米国本社副社長(マーケティング担当)(※1) - ネクステック株式会社創業、代表取締役社長(※2)
(東京証券取引所マザーズ市場上場) - ネクステック株式会社 取締役顧問ファウンダー
- 参議院議員就任
- 参議院予算委員会、決算委員会、内閣委員会、農林水産委員会、ODA特別委員会等
- マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟 事務局長代行
- 障がい者所得倍増議員連盟 事務局次長
- 子ども・被災者支援法議員連盟 幹事
- 参議院選挙落選(29万1188票、野党最多得票者、最多得票落選者)
- 株式会社ニューカルチャーラボ創業、代表取締役社長就任
- 自由民主党参議院比例区第50支部支部長
- 参議院議員就任
(※1)パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション・・・
機械系三次元CAD開発・販売の世界最大手(米国ナスダック上場)企業役員(本社副社長) としてマーケティング担当
(※2)ネクステック株式会社・・・
製造業専門コンサルティング企業。国内外最大手製造業300社以上のコンサルティング。創業実質3年半で東証マザーズ上場。連結従業員250名、年商40億円以上、関連4社連結子会社(2008年度)
教育歴
- 東京大学 大学院工学系研究科環境海洋学専攻 非常勤講師
- 東京大学 大学院工学系研究科システム創成学専攻 非常勤講師
(工学部システム創成学科応用プロジェクト・ゼミ担当) - 早稲田大学 大学院商学研究科ビジネス専攻(MBA) 客員准教授
(技術経営論、アントレプレナー論担当) - 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 特任教授
(21世紀COE博士課程担当) - 早稲田大学 理工学部 非常勤講師
- 北海道大学創成科学共同機構 非常勤講師
- 北京航空航天大学(中国)名誉教授
- 清華大学(中国)深圳MBAスクール 講師