2017.10.15

始まりました!解散総選挙(山田太郎メルマガ)

衆院選挙も10月10日公示、22日投開票で決まりました。選挙は、民意を反映する最も大きな行為です。ここで表現の自由を守るためにあらゆる手段を具体化しなくてはなりません。日ごろのデモや署名活動も一つの政治的な主張の手段ではありますが、選挙ほど直接的、政治に対して効果的な方法はありません。

昨今、若者の政治離れだとか、若者は投票に行こうなどと選挙のたびにキャンペーンが張られています。投票に行かなくては君の未来は他人に決められてしまうとか、投票は国民の義務だから投票に行かないのは非国民だと言う人もいます。しかし、投票したい候補者がない、政治に幻滅しているという状況では、いくら手段としての投票行動を促しても若者が選挙に行くはずがありません。

大切なのは、若者に響く政策と具体的実現方法、若者に信頼される政治姿勢、そして次の時代をどの様な社会にしたいのかを描いて具体的な道筋を示すこと。だから、政治家の使命は、どの様な社会にしたいのか、そのための政策と実現方法を一つのオプションとして公約で指し示すことだと思います。であれば、有権者は、そのオプションを買うか買わないか、つまり投票行動が決められるのです。

自民党がいい、希望の党がいい、その他の野党がいいと雑に言ったところで、これでは、紅組白組、さてあなたはどちらに参加しますかというまるで運動会の様相です。中身は差し置いて、どちらの方が今回良さそうだ、いやいつもこちらの組に参加しているから、というのでは、ゲームの勝ち負けを好き嫌いで決めている様なものです。政治は政治家のゲームではないのです。

もちろん既存の政党や選挙の立候補者がしっかりとした政策やビジョンを打ち出せていないという問題もあります。しかし、我々有権者だって、それぞれの政党や候補者に対してそれぞれ直接意見を聞くことだってできると思っています。

私は、そこで、再び、先の都議会選挙に続き、今回の衆議院総選挙においても、全候補者にアンケートを行い、表現の自由について、マンガ・アニメ・ゲーム産業の将来に関して質問をして、その結果を公開することにしました。

これは、前回の都議選でも経験しましたが、本当に大変な作業になります。選挙区300弱、それに数人の候補者がいますから、全部で軽く1000名は越します。それらの事務所、連絡先などの基礎情報を収集し、そしてアンケートを配布し回収する。とても膨大な作業になります。ですから、報道機関や専門機関や団体以外、なかなかやろうとしません。それを再び、やらせていただきます。

この調査、公開のために毎回、多くの方々に協力をいただいています。Wiki方式を利用しネットで作業をすることで、家にいても遠隔で参加し手伝っていただけるものです。そして、このやり方で本当に多くの方々に助けていただいています。更に、この作業こそが、民主主義政治への参加、投票前の大切な行動だと思っています。

是非、我々の豊かな社会、表現が自由で、書いたり読んだりすることに何の不安もない、当たり前な社会を守るために協力をしてください。よろしくお願いいたします。

山田太郎

今回の山田太郎メルマガ「僕たちのニューカルチャー」の目次は以下です。
会員の方は以下のURLからどうぞ。その他の方も、是非購読をお待ちしております

https://taroyamada.jp/os

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★気になるニュース、ブログ、SNS
☆「第279回 山田太郎のさんちゃんねる」より「解散総選挙」
★国会議員秘書だったからこそ知っている政治の裏話・15
☆東京都不健全図書指定レポート第12回
★山田太郎が登場する イベント予告
//////////////////////////////////////////////////////////////////////