2018.9.9
オンラインサロン41号 「障害者雇用率水増し問題と障害者支援を考える・1」
□■□僕たちのニューカルチャー、山田太郎メルマガ□■□
2018年9月7日 第41号
障害者雇用率水増し問題と障害者支援を考える・1
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★気になるニュース、ブログ、SNS
☆「第307回山田太郎のさんちゃんねる」より「障害者雇用率問題・1」
★日本全国青少年健全育成条例の旅 第8回「基本おさらい・3」
☆サロン閉鎖のご案内
★山田太郎が登場する イベント予告
☆山田太郎が登場した メディア総覧
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
9月6日、秋葉原の新たな方向性について考えるシンポジウム「グレーターアキバシンポジューム」(主催:東京文化資源会議)が秋葉原UDXにて開催され、私はパネリストとして参加しました。参加者には、神田明神の宮司さんなどもいて、秋葉原が明治時代からどの様に発展してきたのか?なぜ、電気街、そしてパソコン街、マンガ・アニメ・ゲームの街に変遷してきたのか? といった大変興味深い話が展開されました。
この会議のまとめとして、秋葉原は、個性的(もしかしたら変人)や尖った人が集まる場所で、今後の秋葉原の発展を人工的に作るのではなく、秋葉原に集う者達が自由に街づくりをしていくのが一番いいという結論になりました。しかし一方で、昨今、海外からの外圧やあらゆる取り締まり強化が強まっていて、秋葉原の発展は放ってはおくが、あらゆる規制などからは自由が守られるようにしなければならないという意見が多く出ました。まさに秋葉原で起業し、店舗を維持し、現場で商売をしている人達の生の声です。
細かい規制についても様々な意見が出ました。「神田明神のお祭りは中央通りを使えるか」や、「歩行者天国はあるものの規制でイベントなどに使えない」といった意見もでました。大阪日本橋では、通りを車の通行止めにして大変活況なコスプレ大会「コスプレフェスタ」が毎年行われます。私も2016年には議員コスをして参加しました(人が多すぎてまったくくウケませんでしたが)。
昨今、秋葉原の様々な店舗が規制やいろいろな指摘にあい、既に美少女ゲームやアニメ関係の店舗は著しく減少しているとの報告がありました。日本一、職質される可能性が高いのも秋葉原だという噂もあります(これについては、議員時代に警視庁に問い合わせたことがありますが、実態ははっきりしませんでした)。
僕らの街アキバ、その将来はどの様になるのか? 何をしなくてはならず、何はする必要がないのか?
秋葉原を守るためには、表現の自由を守る延長上にあるのだと実感した一日でした。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
メルマガの続きは、オンラインサロンから
(現在、サロン申込の新規の受付は停止しております。)