2018.10.23

オンラインサロン48号オンラインサロン48号 「ブロッキング以外の有効な海賊対策とは?」 「ブロッキング以外の有効な海賊対策とは?」

□■□僕たちのニューカルチャー、山田太郎メルマガ□■□
2018年10月13日  第48号

東京都人権尊重条例の問題点とは?

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★気になるニュース、ブログ、SNS
☆「第310回山田太郎のさんちゃんねる」より「東京都人権条例」その1
★日本全国青少年健全育成条例の旅 第13回:神奈川県の巻・2
☆今さら訊けないキーワード解説 第二十二回 Cマークの正しい使い方
★サロン閉鎖のご案内
☆山田太郎が登場する イベント予告
★山田太郎が登場した メディア総覧
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

いよいよ、10月もあと半月ほど、とうとうサロンの最終回にも近づいてきました。今年に入ってからの10ヶ月、多くのニュースをサロンでは扱ってきましたが、ブロッキングの件以外ではほぼ自主規制の問題です。(ブロッキングも、民間に負わせることになれば、自主規制の一つとなります)

この表現の自主規制問題は、キズナアイ問題、天使もえプラモ問題などなど、毎回サロンを配信している過程で増加傾向にある感じがします。製作者よりも、情報配信を担う情報流通企業や決済企業にクレームを入れることで、その流通過程で遮断されてしまうというパターンです。ポリコレの流れとともに、これも駄目なのではないか、あれも駄目なのではないかと、これまで以上に自主規制が進んでいます。

我々が丁寧に、自主規制から始まる“足元の表現の規制強化の問題”を取り上げなければ、ほとんどのメディアは「表現の自由は重要だ」と掛け声ばかりで、何もしません。どんなことが足元で、静かに、しかし確実に起こっているのか? 表現規制がジワリ、ジワリと進んでいるのか? これらは、粘り強く記録していかなくては、表面化しない問題です。

一方、消費税軽減税率による有害図書指定の問題は、ひとつ動きがありました。マンガ協会が反対の声明を発表し、そのことが、いくつかのメディアに掲載されました。やっと関係団体も動き始めたと思います。しかし、これも粘り強くやらなくては、いったんメディアに掲載されただけで終わりです。焦点は次の臨時国会、特に自民党の税制調査会の各部会での、議論での結論によるものになるでしょう。そのためのアプローチは、私はすでに行っています。今、具体的に効果的な手段で動かなければ、結論が出てからではもう遅いのです。

これら、表現規制の動きが強化されるなか、サロンをここで終了してしまうことは、本当に断腸の思いです。しかし、夏のコミケ演説を発端として、表現の自由、特にマンガ、アニメ、ゲームを守る運動が、党派性やイデオロギーの道具に使われ、言っていない事が流布されたり、部分的に切り取られ批判されたりしました。このまま進めれば、サロンで大切な資金を提供していただいている皆様に申し訳ないと、いったん仕切り直しをすることを決断しました。

また、サロン終了の決断をしたことで、山田は「表現の自由を守る運動から引退したんだ」「ここでやめるのは無責任だ」という批判をされました。私は表現を守る闘いをやめた覚えはありません。ただ、今、私にこの運動を先頭に立って続けることへの期待感が薄らいでいるのではないか、外の次の新しい人たちが進めていくべきなのではないか? そんな思いもあり、コミケ街宣やサロン、さんちゃんねるを全てやめて、仕切り直しをしたいと考えてします。それで、「前以上にもっと続けるべきだ」との期待の声が無ければ、そのまま引退になるなのだと思います。

表現の自由を守る運動は、私だけのものではありません。マンガ、アニメ、ゲームをこよなく愛する人のためのものです。だから、私の一人芝居となって、私の発言や行動が伝わらない、効果がないということであれば、かえって逆効果です。ですから、その運動を生かすも殺すも皆さんにかかっていると考えています。

いよいよ12月からフォーラムを東京、名古屋、大阪で開催したいと思っています。ご要望があれば、その他の地域にも参ります。その際、今後、どうしていけばいいのか? 何をすればいいのか? 直接、皆さんと真剣に話ができれば幸いです。

サロンもあと半月足らずですが、いろいろ、ご意見をいただければ幸いです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

メルマガの続きは、オンラインサロンから
(現在、サロン申込の新規の受付は停止しております。)

関連記事