2018.10.25

オンラインサロン49号 「ブロッキング導入問題に新展開が!」

□■□僕たちのニューカルチャー、山田太郎メルマガ□■□
2018年10月16日  第49号

ブロッキング導入問題に新展開が!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★気になるニュース、ブログ、SNS
☆「第310回山田太郎のさんちゃんねる」より「東京都人権条例」その2
★東京都不健全図書指定レポート第25回
☆サロン閉鎖のご案内
★山田太郎が登場する イベント予告
☆山田太郎が登場した メディア総覧
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

いよいよ、サロンもラストスパート! あと1週間足らずで終了となります。本当に今まで、支えていただき、本当にありがとうございました。

最近は、民間同士の「自主規制」問題が大きな表現規制のきっかけになると伝えてきましたが、米国や英国からは、政治がそのきっかけになりかねない、大きなニュースが飛び込んできました。

それは、米国のCloud法(Clarifying Lawful Overseas Use of Data)の成立です。個人のネット上の情報を、政府が令状なしで取得できる法律です。連邦歳出法案に包括的に紛れ込まされていたこの法律は、児童ポルノやヘイトスピーチ、強いてはテロ対策を名目に、司法の審査なしで個人の情報をネットから取得できるというものです。

アップル、フェイスブック、グーグル、マイクロソフトといった米国大手IT企業も賛成してしまっています。この法律により、政府に情報提供しても法律違反で争うことがなくなる分、得だと考えているのかも知れません。現実的にマイクロソフト社は、最高裁まで争われているデータ保護裁判を終わらせることができます。

一方、英国では、データ監視をする政府の専門機関を設置する計画が発表されました。ネットやSNSなどを常時監視するという役割です。これら米国や英国の動きにより、アマゾンのAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)やマイクロソフトのAzureなどのクラウドサービスを見直すべきなのではないか、という日本企業も現れてきました。現実に私は今、大企業からその相談に乗っています。

憲法の保障する表現の自由、その前提となる通信の秘密は、守られなくてはなりません。しかし、私が議員の現職であった2013年当時、児童ポルノ規制法改正案の議論の間、最も懸念して主張し続けてきたのは、「通信の秘密が一度破られると、様々な理由をつけられてどんどん通信の秘密や表現の自由は崩壊していく」ということです。こんな最悪の予測が、海外で本格的に起こり始めました。「世界45か国が行っている常識は、ブロッキングである」「海外でもおこなっているのだから、日本でも……」は、いつもの常套手段。いわゆる外圧による日本変革論です。

日本は、変な国で良くはありませんか? 世界一ユニークで、激レアな国。マンガ、アニメ、そしてゲームも、この世界でもとてもユニークな国・日本だからこそ発展してきたのだと考えることはできないでしょうか?

モネやロダンが日本の浮世絵、葛飾北斎の春画を真剣に研究し、今の芸術があるということです。であれば、現代版の浮世絵、マンガ・アニメもきっと、遠くない将来においては、振り返れば素晴らしい芸術だと世界から評価されるでしょう。いや、既に今評価されているからこそ、世界から熱いまなざしで日本のマンガ・アニメ・ゲームは注目されているのかもしれません。

この日本のマンガ・アニメ・ゲームを守るためには、手をこまねいてみているだけでは、反対だ、反対だと騒いでいるだけではいけません。訴えるだけでは、日本の表現物を守ることはできません。

私もそろそろ行動をしなくてはならないのかも知れません。しかし、世論の味方なくしては、前に進むことはできません。どうか、様々な声を上げると同時に、いろいろな意見を頂ければ幸いです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

メルマガの続きは、オンラインサロンから
(現在、サロン申込の新規の受付は停止しております。)

関連記事