2025.3.17

「学生団体SCE」の中高生が政策一時書を持って訪問

3月17日、「学生団体SCE(Students Changing Education)」の中高生が、情熱あふれる政策一時書を持って私の事務所を訪れました。

若い世代が教育現場の問題に真剣に向き合い、声を上げ、行動している姿に胸が熱くなりました。その熱意と行動力に、私も大いに刺激を受けるエネルギーをもらいました。そして、ただ声こそが、社会を変える力だと思いました。

・ 通学定期券の「取扱規則」改正に伴い、2025年4月から通信制サポート校に通う学生は定期通学券発売対象外とするとJRが発表したことについて 

・ 学校教職員の労働環境改善について 

・ 教育の地域保障をさらに進めていくには、日本国内でどのような取り組みが必要なのか 

・ 日本に住んでいる外国籍の子どもに対する教育的配慮は今後どうなっていくのか

・オルタナティブスクール(公教育とは異なる学習理念や方針で運営されている学校)などに通う学生の成績評価の問題について 

・国内留学選択の幅を広げるシステムを日本でも取り入れよう検討してほしい

これらの件について、私も全力で覚悟を決めて、皆さんの声をしっかりと政策に反映させ、考えてまいります。