2025.5.8
【不登校支援 × デジタル人材育成】
不登校のこどもたちは、“未来のデジタル人材の原石”! 5月8日、秋葉原でeスポーツ・ゲームを活用した不登校支援の現場を視察。 ゲームの世界が「居場所」となり、笑顔で仲間と関わるこどもたちの姿に、強く胸を打たれました。
eスポーツやゲームへの熱中が、引きこもっていたこどもたちの心を動かし、通学や社会との接点のきっかけにもなっていました。 加えて、eスポーツには戦略性や協働性が求められ、自然と対話力やリーダーシップも身につきます。
NTTe-Sportsの施設では、ハイスペックなゲーミングPCや大型LEDを活用し、本格的な練習環境が整備されています。 また、NTTが開講した「NTTe-Sports高等学院(通信制高校サポート校)」の開校も伺いました。こうした仕組みが、デジタル人材育成と地域人材の輩出に繋がっていくと思います。 いま、ゲーム・アニメ・映像などのコンテンツ産業は、国を支える基幹産業へと成長しています。ゲーム・eスポーツを通じて、社会とのつながりを持ちデジタル人材へとつなげる。この仕組みは、国としても推進すべき重要施策です。こうした取組が、全国各地で広がっていくよう、私も全力で応援してまいります!